ダ・カーポのカーケアBlog
コーティングってした方がいいの?〜カーコーティングのメリット〜 - 車のお手入れ専門店 ダ・カーポ
コーティングをするのがなぜ良いのか?その理由をご紹介。同様の効果があるワックスに比べての優位性についてもご説明します。
現在はワックスよりも、コーティングが主流に
2000年くらいまでの日本では、カーケアといえばワックスでした。現在ではワックスよりもコーティングを選択される方が増え、新車購入の6割以上の方がコーティングを施工されます。ワックスからコーティングに変化してきた今、ボンネットの塗装がはげていたり、激しく色あせた車を街で見かけることが少なくなったと思いませんか?ここでは、そうしたコーティングの効果についてワックスと比較して具体的にご紹介したいと思います。
【効果1】塗装のツヤを維持する
塗装皮膜の上の透明なクリア層がくすんでくると、ツヤがなくなって見えます。そうなると、車は古ぼけて見えるし、塗装自体が傷んでしまうので、再塗装などが必要になってきます。この状態で放置すると塗装が剥がれたりしてきます。コーティングやワックスは、このクリア層を紫外線などから守りツヤを維持します。
コーティングのメリット
- 保護効果が落ちても、コーティングの成分で塗装面を傷めない。
- 保護効果の有効期間が長く、確実に保護してくれる。
コーティングのデメリット
- 施工時間がかかる。DIYが困難。
- 費用が高額。
ワックスのメリット
- 短時間で施工可能。DIYが可能。
- 費用が安価。
ワックスのデメリット
- 保護効果が落ちると、ワックスの油分が塗装を傷めて、くすませてしまう。
- 保護期間が短期間なので、繰り返していくと塗装を痛めて保護しきれなくなる。
【効果2】汚れの固着を防ぐ
普段、車に乗っていると、強い日差しや雨、ホコリや泥など様々な汚れが車を襲います。そんな中で、塗装本来のまま何のケアもしないで乗っていると、それら汚れの成分が塗装表面でくっついてしまって、どうしても取れない汚れになってしまいます。コーティングとワックスにはこうした日々の汚れを塗装面に固着させない効果があります。
コーティングのメリット
- 洗車をするとキレイに戻ります。
- 本来洗車では落としにくい汚れも落とせるようになります。
コーティングのデメリット
- 機械洗車の使用を禁止されたり、手洗い洗車を求められる。
- メンテナンスキットを渡されて、自分でやってと言われる。
ワックスのメリット
- 洗車をするとキレイに戻ります。
ワックスのデメリット
- 拭き残しなどが積み重なって継ぎ目などが白く固着してしまい洗っても取れなくなる。
- 洗車の後などにワックスがけをしなければならず、重労働。
- 繰り返していくと、洗っても落ちない汚れが増えてきて、経年感を醸しだすようになる。
油分を使わないコーティング!
コーティングとワックスの大きな違いは、油分を使っているかどうかです。コーティングの成分には様々ありますが、油分は含みません。コーティングの撥水性分は主にフッ素ですが、ワックスの撥水性分は油分です。そのため、基本的にコーティングは効果が落ちても、塗装の皮膜を汚したり、傷めてしまうことはありませんが、ワックスはその成分が効果を失うと雨などで流れでて、隙間につまり、黒い線状の水垢を固着させてしまいます。
こうした理由から、ダカーポではワックスは取り扱わずにコーティングのみを取り扱っております。
前後記事&カテゴリ記事一覧
- 前の記事:お店選びのポイント
- 次の記事:手頃な価格の車内清掃メニューを開発
- カテゴリ:コーティング