施工内容 | 欧州車のヘッドライト磨き・黄ばみ取り |
---|---|
施工料金(合計) | ¥19,800(税込) |
車種 | BMW1シリーズ(2012年) |
ご依頼者様 | 大阪府堺市 M様 |
悩み・ご依頼内容 | 大切に乗っているが、ヘッドライトが最近ひび割れてきていて夜間ライトを点けた時に非常に気になっている。なんとかして欲しい。 |
施工前の状況 | 内装・外装ともにキレイに乗られている状態でしたが、西日の当たる保管場所であることや夜間の運転が多いことから、ヘッドライトにひび割れが生じてしまったようです。ひび割れを除去しようにも、施工を引き受けてくれる施工店がなく困っていたとのことでした。 |
お客様の声
大阪府堺市 M様
おぉ!!やっと取れたー!!!
気になっていた傷が見事に消えたね〜!
これで気持よく乗れますよ♪ありがとう〜
BMW 1 シリーズによく見られるヘッドライトのひび割れ
デメリットが大きいため、現在、ダ・カーポではひび割れをケアするだけのためのヘッドライト・クリーニングをオススメしておりません。理由はこの記事後半をお読みください。
パッと見、黄ばんでもいないキレイなヘッドライトですが、ライトを点けてみると多数のひび割れが浮かび上がりました。
これは Audi RS シリーズやベンツ S クラスの一部などにも見られる症状です。
ひび割れの除去には、念入りな研磨が必要
「透明感がある = UVコート層がまだしっかり効いている」状態なので、カンタンに復元できると思われがちなのです。しかし、ひび割れをキレイに除去するためには、重度に傷んでしまったものを復元するのと同じくらい粗いペーパーから入らなければならなりません。なかなか難しいのです。

ヘッドライト・クリーニング(欧州車コース)でヒビ割れを除去!
一見透明感があってキレイ。しかし、ひび割れを消すためには #800番からの耐水ペーパーで削り、ヒビ割れの層までアプローチする必要があります。
しっかりと磨き上げていくことで、ひび割れや傷を完全に消すことができました!施工前後の写真を見比べてみてください。






【追記】ひび割れに悩みの方は必ずお読みください
このブログをご覧になり、毎月数名のオーナー様よりご相談いただいています。
しかしながら、この成功事例より以降、きれいにならなかった事例も多く、確実にきれいにできると断言できるものでもなくなってきています。その成功割合は10%前後です。
また以下のようなデメリットもあり、現在、ダ・カーポではこのひび割れをケアするだけのためのヘッドライト・クリーニングをオススメしておりません。
デメリット
- 透明なのに削ってしまうと、せっかくのUVコート層(クリア層)を剥がしてしまうことになり、ひび割れが除去できても、黄ばみが発生するリスクが高まる。
- 透明な状態の場合、クリアーがしっかりと機能しているため、耐水ペーパー 240番などの非常に荒い番手で行わないと削れないことも多い(特にAudi)。そうなると、ひび割れは消えても、ペーパーの傷が消せないケースもでてくる。
- せっかくひび割れが消えても、半年〜1年程度でひび割れが再発するケースもありました。
- 荒い番手からスタートするため、費用が割高(4万円前後〜)。
- こうした状況が判明しているため、結果が出せなかった場合の施工費用無料の補償は利用不可となります。
「ヘッドライトの交換費用が非常に高額なので、なんとか解決したい!」と強く願い、日々良い解決方法を模索していますが、こうした状況から、現時点ではどうしようもないのが現状となっております。
ヘッドライトにスチームを噴射してくすみを消していく最新の施工方法でも、このひび割れには効果がありませんでした。
ヘッドライトのひび割れに悩まれている方が、たくさんこの施工例を見られているようですので、追記という形でご紹介させていただきました。恐れ入りますが、ご理解いただければと思います。
欧州車特有のヘッドライトのお悩み(黄ばみ、白曇り、カサつき等)を解決します!
ヘッドライトでお悩みの欧州車オーナー様、ぜひダ・カーポにご相談ください。

ヘッドライトの施工は
ダ・カーポにお任せください!
ヘッドライトの黄ばみ、白いくもり、カサカサの荒れ等でお悩みの方は、ぜひ当店のヘッドライト磨き・黄ばみとりをご利用ください。